症状別 漢方の教え

KAMPO KNOWLEDGE
更新日:2024/05/14 (火)

体質別 ダイエット養生法

 
爽やかな新緑が気持ちの良い季節ですね。
代謝が上がり痩せやすい季節ということもあり、
漢方みず堂では、漢方ダイエットに取り組まれている方も多いです。

ダイエットの目的は、単に痩せることではなく、美しく健やかな暮らしを営むこと。

ご自身のお身体に合った漢方薬で体質を整えながら、
食事に、運動にと、日々励んでいらっしゃる皆様には、
いつも元気と勇気と希望をいただき、頭の下がる想いです。


今回はそのような皆様へ、
体質別のダイエット養生法について、
心・食・動・休・環のワンポイントアドバイス形式でお伝えしていきたいと思います。


「もう十分頑張っている!」という方は、ご自身を褒める材料に。
「もう少し目標まで頑張りたい!」という方は、今後のご参考に。
「ちょっと飽きてきたなぁ」という方は、どうぞ気分転換にでも。
少しのぞいてみてくださいね。
***簡単体質チェック***
一番多くチェックがついた体質のダイエット養生をLet‘s try!
複数ある方はそれぞれをご参考に。
【気滞タイプ】
□ お腹が張る
□ 喉がつかえる
□ イライラ
□ 肩こり
□ 頭痛
【気虚タイプ】
□ 疲れやすい
□ 胃下垂・内臓下垂
□ 冷え性
□ 朝起きられない
□ 気分が落ち込みやすい
【陰虚タイプ】
□ 手足や顔~胸辺りがほてる
□ 口や喉が渇く
□ 寝汗
□ 夜眠れない・目が覚める
□ 不安になりやすい
【血虚タイプ】
□ 乾燥肌・抜け毛
□ 熟睡できない
□ 爪が弱い
□ 貧血
□ 生理周期が長い
【血瘀タイプ】
□ 冷え・のぼせ
□ シミ・目の下のくま
□ 血圧、脂質の値が高め
□ 生理痛、子宮筋腫・内膜症
□ しこり・塊がある
【痰湿タイプ】
□ むくみ
□ 体が重だるい
□ 関節痛(水がたまる)
□ めまい・車酔い
□ アレルギー体質
この記事を読んでいる方は、以下の記事も読んでいます