更新日:2022/08/16 (火)
紫外線・冷房・発汗によるダメージと秋への影響
夏の強い紫外線、一日中つけっぱなしの冷房、猛暑・熱帯夜による発汗は、いずれも体内の潤い成分「陰液(血液やリンパ液、体液など)」を消耗しています。
肌や髪の毛の乾燥がすでに気になっている方もいらっしゃるはず。それは身体からの乾燥SOSです。
目に見えて分かりやすい肌や髪の毛は保湿剤などで外側から対処する方法もありますが、乾燥は内側から根深く進行中。軽視していると秋以降、他の不調に繋がる場合もあります。
肌や髪の毛の乾燥がすでに気になっている方もいらっしゃるはず。それは身体からの乾燥SOSです。
目に見えて分かりやすい肌や髪の毛は保湿剤などで外側から対処する方法もありますが、乾燥は内側から根深く進行中。軽視していると秋以降、他の不調に繋がる場合もあります。
秋以降に起こりやすい不調
□ 煩躁(イライラ、落ち着かない)
□ 空咳
□ アレルギー症状(喘息、花粉症、アトピー)
□ 皮膚の乾燥、痒み
□ 抜け毛、髪のパサつき
□ 便秘
漢方で秋は「肺」の季節です。
「肺」は主に、呼吸器(鼻、喉、気管支、肺)や皮膚・皮毛、大腸などの粘膜の働き。全身へ気を流したり、潤いを行き渡らせたり、老廃物の排泄を後押ししたり、外部刺激から身体をバリアしたりと、大役を担っています。
そんな肺は、程よく潤っていることが好条件。空気が乾燥する秋はダメージを受けやすいのです。
そのため夏の潤いの消耗が尾を引いた状態では、乾燥の影響をダイレクトに受けることに!
空に浮かぶ入道雲がうろこ雲に変わる前に、内側からしっかり潤い補給しておきましょう。
□ 空咳
□ アレルギー症状(喘息、花粉症、アトピー)
□ 皮膚の乾燥、痒み
□ 抜け毛、髪のパサつき
□ 便秘
漢方で秋は「肺」の季節です。
「肺」は主に、呼吸器(鼻、喉、気管支、肺)や皮膚・皮毛、大腸などの粘膜の働き。全身へ気を流したり、潤いを行き渡らせたり、老廃物の排泄を後押ししたり、外部刺激から身体をバリアしたりと、大役を担っています。
そんな肺は、程よく潤っていることが好条件。空気が乾燥する秋はダメージを受けやすいのです。
そのため夏の潤いの消耗が尾を引いた状態では、乾燥の影響をダイレクトに受けることに!
空に浮かぶ入道雲がうろこ雲に変わる前に、内側からしっかり潤い補給しておきましょう。