
更新日:2022/06/14 (火)
[バランスのよい食事]
気(エネルギー)の消耗が激しい夏は、疲れを感じる前に毎日補うことが大切。
サラダだけの食事や菓子パン、栄養(ドリンク)剤ばかりでは、気が不足し疲れやすくなったり、食欲が増す秋から冬にかけてリバウンドする可能性も。
サラダだけの食事や菓子パン、栄養(ドリンク)剤ばかりでは、気が不足し疲れやすくなったり、食欲が増す秋から冬にかけてリバウンドする可能性も。
☆Point☆
(1) まずは主食を6-7割
お米(できれば雑穀米や玄米)は気を補うのに最適な食材。梅おにぎりやお粥にすると、食欲がない日も食べやすいです。
(2) 旬の野菜とタンパク質をプラス
食べる量を減らしたい方は、旬の野菜やタンパク質を使ったお味噌汁をプラスすればOK!
外食やテイクアウトが多い方は、できるだけ和定食を選んでみては?
夏はイベントも増える時期。
1日の献立や3日間の食事の中で、バランスはどうか?偏って食べていないか?
その日食べたものをメモしながら調節してみてください♪
[脾に負担をかけない]へ進む
<【夏の過ごし方 ~ダイエット編~】へ戻る
外食やテイクアウトが多い方は、できるだけ和定食を選んでみては?
夏はイベントも増える時期。
1日の献立や3日間の食事の中で、バランスはどうか?偏って食べていないか?
その日食べたものをメモしながら調節してみてください♪
[脾に負担をかけない]へ進む
<【夏の過ごし方 ~ダイエット編~】へ戻る