◎溝上薬局本店(漢方みず堂提携薬局)
店舗概要
住所 | 〒840-0054 佐賀市水ヶ江1丁目2番22号 |
---|---|
TEL | 0952-28-1502 |
FAX | 0952-20-0170 |
saga@mizdo.com | |
営業時間 | 10:00~19:00 |
店休日 | 年中無休 |
※溝上薬局本店内に漢方相談処があります。
交通アクセス
溝上薬局本店がある近辺のご紹介
かつて佐賀藩36万石の城下町だった佐賀市の中心地。
佐賀城跡周辺は、佐賀県庁や佐賀城の本丸御殿を復元した佐賀城本丸歴史館をはじめ、博物館や美術館、図書館、体育館などがあり、お城のお濠内は広大な公園になっています。
お濠には蓮の花が浮かび、四季折々の自然も美しく、県民の憩いの場所になっています。
そのお濠の東側には佐賀藩10代藩主 鍋島直正公(なべしま なおまさこう)を祀る佐嘉神社があります。
溝上薬局本店がある『そいよかね水ケ江』とまちづくり
佐嘉神社の南側に、溝上薬局本店があります。
溝上薬局本店は、地域のみなさま、行政、医療機関と連携して取り組むまちづくりの一環として2020年1月にオープンした『そいよかね水ケ江』の敷地内にあります。
そいよかねとは、佐賀弁で「それいいね」という意味。コンセプトはいつまでも健康に暮らせるまちづくり。
『そいよかね水ケ江』の複合施設を紹介すると、主に住宅棟と医療棟の2つの建物があります。
住宅棟の1Fには溝上薬局本店の漢方相談コーナー、化粧品、調剤、銭湯、コンビニのローソン。
2Fには地域の方も利用できる食堂、女性の美をサポートする美容サロン、まちなか図書館。
3Fは学生のシェアハウス、4F~7Fは高齢者専用マンション。
マンションにお住いの方は、1Fの薬剤師から直接生活習慣のアドバイスが受けられるほか、部屋にあるウェアラブル端末で食生活や運動管理によるアドバイス、コミュニケーションをとることができます。
さらに向かいには“ぶどうの木クリニック”があり、365日・24時間、在宅診療が行われています。
溝上薬局本店がある水ケ江の赤松地区は、2025年厚生労働省が目指す『地域包括ケア』のモデル地区にも指定され、本店の南には県立病院跡地に、佐賀メディカルセンターや看護学校があり、『そいよかね水ケ江』のオープンの誕生により、健康で暮らしやすいまちづくりが加速しています。
最近多いご相談
特に最近ご相談に来られる方で多いのが、「健康診断の結果を見てショックを受けた」「生活習慣病の予備軍とお医者さんにいわれた」など生活習慣病のご相談の方です。
こういう方々の多くがまだ症状が軽く病院に行くことをためらわれています。そういう方々にこそ、漢方相談窓口で生活習慣予防の第一歩を踏み出してほしいと思います。
漢方薬を服用することで、健康診断の検査値が正常値になった体の不調が整ってきたという声が多く寄せられています。また生活習慣病の予備軍の方々に取り組んでほしいことは健康診断の検査値を漢方で正常値に戻すこと。そのなかの一つの方法として漢方ダイエットをおすすめしています。
漢方ダイエットは10日間でおよそ2kg減、1ヵ月で5kg減をひとつの目安・目標としています。ダイエット中は途中一人で挫折しそうになったり、リバウンドしそうになったりしますので、アフターフォローを万全に一緒に乗り越えていきます。
さらにダイエットのご相談でご来店された方の多くが、痩せるだけではなく、体の不調が改善されたことを報告されています。
「膝の痛みがなくなり、階段の上り下がりが楽になりました」、「朝起きるのが楽になった」、「家事がおっくうでなくなった」など嬉しいご報告です。血行が良くなることで肩こりや頭痛、冷えや、むくみ、生理不順が解消されます。もちろんコレステロール値・血糖値なども安定されます。
さらに漢方を続けられることで血行や代謝が良くなり、痩せやすく太りにくい体に変化していきますので漢方ダイエットはリバウンドしにくいダイエット法なのです。
ダイエットの次に多いご相談は不妊のご相談です。
赤ちゃんができない理由は1つではありません。
まずは体質を確認し、漢方で妊娠しやすい体に徐々に近づけていきます。
病院で不妊治療を受けている方にもお越しいただいています。
不妊は男性に原因がある場合もあります。ご夫婦での相談も受け付けていますのでお気軽にお越しください。
また産前産後のトラブルで訪れる方もいらっしゃいます。
妊婦さんが悩まされるつわりは、漢方で辛い症状が緩和されます。
また、産後に心身の不調を感じる方も多いものです。
漢方みず堂で不調や不安を話していただくことからはじめませんか?一緒に解決の道を探っていきましょう。
これらの症状以外にも、様々なご不安や不調を抱える方々が漢方相談コーナーにご来店され漢方の効果を実感されています。
「最近、なんだか元気が出ない」、「疲れやすい」、「不調があるけど我慢している」、そんな方はぜひ漢方相談窓口で相談されてみてください。
事前にご予約を入れていただきますと安心です。初回はお一人お一人のお悩みの状態や今までの経過、様々な体質を詳しくお伺いしますので、大体1時間から1時間半くらいかかります。時間の余裕を持ってご連絡いただくと幸いです。
「あなたのそばで家族のように」それが私たちの合言葉。
ぜひお気軽にご相談ください。